断捨離には、メリットが…どんどんしましょう!

こんにちは!毎日とても暑いですね😀今回は、断捨離について書いてみました。断捨離って面倒に感じませんか?でも部屋が散らかっていると、なんとなく心がざわざわしてしまいます。

断捨離をしていると、どうしても自分に向き合う時間が必要になります。色々なメリットがあるのですが…毎日の忙しさにまみれて、そんなメリットと無関係なんてもったいないな!と感じます。

断捨離のメリット

断捨離は、ものを捨てる判断の積み重ねです。自分で決断をしなくてはいけません。そこには、とうしても自分に向き合う時間が必要です。何が必要なのか?どんなものが好きなのか?自分の価値観に気づくチャンスが転がっています。

そんな自分の価値観に気がつくと、暮らしや自分の性格に良い影響が生まれてきます。

暮らし編

断捨離をすると、圧倒的にものを探す時間が減ります。増えた時間を使って人生を、充実させる事ができます。これって素晴らしくないですか?

私もたまにやってしまうのですが、同じものを買ってしまうとか…本当に自分にがっかりしてしまいます😢

ものを手放す大変さを実感すると、むやみにものを買わなくなります。本当に必要なもの、好きなもの、欲しいサービスにお金がかけられますね!それが、とても大切だと思います。

性格編

断捨離を続けていくには、どうしても自分に向い合い続けて、判断していかなくてはいけません。それができた経験が、自己肯定感と自信を与える事になります。自分を好きになれますよ!

断捨離の進め方

  • 必要のない明らかなゴミを捨てる
  • 捨てる基準にそって捨てる
  • 売れるものを売って収益化をする
  • 一つ買ったら、一つ以上捨てる
  • 手放す理由と向かい合う

ちなみに私の捨てる基準は、”1年以内に使ったか?”です。1年の間に使わないものは、これからも使わないと思います。でも愛着のあるものは捨てがたいですね😀

あと極力、床には置かないように努力してます。床に置いてしまうと、どんどん広がっていきますね。それが”汚部屋”になってしまいます。

やはり新しいものをゲットしたら、きちんと収納場所も考えます。収納場所を考えながら、買い物をすれば、大きいものは買わなくなります。

まとめ

皆様いかがでしたか?”断捨離”には、メリットがたくさんあります。ものを手放す大変さを実感するから、むやみにものを買わなくなります。結果、本当に好きなものに囲まれて暮らしていけるのです。

1回で、まとめて断捨離をするのは無理ですが、ものが増えてきたな!と思ったら、断捨離をしていきたいと思いました。部屋が整理整頓されていたら、気持ちが良いですよね😀

(広告)

このブログはXserverで作成されています。作りやすくてお勧めです。これからブログを作りたい方は、是非使ってみて下さい😊