きげん良く生きるための習慣

9月に入ったのに、あい変わらず暑いですね😀皆様いかがお過ごしですか?今回、”きげん良く生きるための習慣”を考えてみました。

周りにいませんか?いつもきげん良く過ごせている人が…何か秘訣があるのかな?と感じています。

きげん良く過ごすことは、周りの人にも感じるので良い影響が広がります。これって、とても大切ですよね!

朝のスタートを整える

  • 起きてすぐに深呼吸やストレッチをしましょう
  • 寝る前にカーテンを少し開けて、太陽の光を浴びましょう

私は良く起きてから、布団の中でストレッチをします。やはり気持ちが良いんですよね!何となく前向きな気分になります。

本来なら目覚まし時計を使わないで、起床したいのですが…カーテンを少し開けて就寝すると自然に目がさめます。

「小さな楽しみ」を毎日取り入れる

  • 好きなお茶やコーヒーをゆっくりと飲む
  • 音楽やラジオを楽しむ
  • 花や緑の草木を眺める

これらは、“ごきげんスイッチ”を意識して作ることにつながります。ごきげんスイッチを自分で作れたら人生を楽しく、そして豊かに過ごせると思います。ぜひ自分の好きなことで、ごきげんスイッチを作りましょう!

感謝の習慣を持ちましょう!

寝る前に「今日良かったこと」を3つ思い出してみましょう。毎日、辛いことばかりしかないという人は少ないと思います。必ず良いこともあります。

それを思い返したら、明日を生きる力になリますよね。あと自分をほめる習慣も大切です。

心と向き合うとき、大切にしてほしいことって?

以前に「心と向き合うとき、大切にしてほしいことって?」という記事を書きました。よろしかったらご覧下さい。

まとめ

いかがでしたか?”自分のきげんは自分で取る”という大切さを痛感しました。これは、自分をコントロールする力で、これができれば怖いものはないと思います。

感謝の気持ちを忘れないで、できた自分をほめながら毎日を過ごしたいですね♥

(広告)

朝起きたらソエルで、ストレッチはいかがですか?”ごきげんスイッチ”が入りますよ!1日ハッピーな気持ちで過ごせます😀

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です