私は、いつもダイエットをしてます(汗)少し減ってはサボり、次はリバンド!なぜ続かないのでしょうか?
今回は、ダイエットの正しいやり方をまとめてみました。これを読むと、なぜダイエットは続かないのか?正しい方法を実践すれば、確実に体重は減るんだ!と納得できると思います。
まずは目標設定をしましょう!
何かトライする時は、理由と目標設定!とても大切です。皆様、知っていましたか?1kgを減らすのに7000kcalもカットさなくてはいけないそうです。気が遠くなりそうですね(笑)
7000kcal×落としたい体重(kg)÷減量日数⇒1日の削減目標kcal(出典 厚生労働省)
良かったら、是非この数式は覚えて下さい!例えば私が3kgを2ヶ月で減らしたいのなら、毎日350kcalカットすれば良いとなります。
350kcalと言えば、ご飯軽めと野菜中心のおかずの1食。できなくはないと思いますが…無理をするとダイエットは続きません。日数をかけるという方法もありますね!
あと毎食後、何を食べたかアプリなどで記録するのは、とても大切だと思います。この食品は何kcalかな?と分かるので…
健康的ダイエット方法とは?
減らすのは体重だけではありません。“余分な脂肪を落とす“と“適度な筋肉をつける“は、セットにして考えた方のが良いです。これらが出来たら、代謝がスムーズになり疲れにくい体になります。
要は、運動や食事など生活習慣を見直す事が大切。各方面から言われてますか…1kgを減らすのに7000kcalをカットしなくてはならない。これって運動だけとか食事だけでは無理だと思います。
食事編
- 揚げ物をさける
- ご飯の量をいつもの半分
- お酒を飲む時はご飯を少なく
- ビールをカロリーオフへ
- ドレッシングやマヨネーズはノンカロリーへ
- 間食は100kcalへ
- カロリー表示を意識的に見る
(出典 glico.com )
まずはタンパク質をしっかり摂って基礎代謝をあげましょう。ビタミンやミネラル類もタンパク質と一緒にとるのも大切です。ビタミンと言えば野菜。欠かせないですね!
あと食事を取る順番も大切。まずは野菜類⇒肉や魚などのおかず⇒ご飯
そうする事によって、血糖値の上昇をゆるやかにする事ができます。

運動編
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせるのが大切です。有酸素運動とはウォーキング、ランニングやエアロバイク。息がゼーゼーします。脂肪を燃やせる運動になりますが、20分以上やらないとあまり効果が表れないそうです。
無酸素運動とは息があがらないトーニング。いわゆる筋トレです。消費されるカロリーが高まり、痩せやすい体作りには欠かせません。
筋トレの終わった30分はゴールデンタイム。成長ホルモンが活発に出ます。前回書きました。よろしかったら読んで下さい。
食事と同じ様に無酸素運動と有酸素運動は、やる順番が大切です。無酸素運動を先にやりましょう!