パニック障害とうつ病って併発しやすいって!本当?

皆様ご存知でしたか?パニック障害とうつ病が併発しやすいそうです。驚きました。パニック障害とうつ病って全く違う病気だと思っていました。

でもパニック障害と併発しやすいうつ病は、いわゆるうつ病と違います。。だから周りの人から、理解されにくく困ったことになりやすいそうです。

今回は、そのことを書いてみました。ご興味のある方は読んで下さい。

パニック障害の症状

  • 胸がドキドキ
  • 呼吸が苦しい
  • 手足の震え
  • めまい、発汗、吐き気、脱力

“このままでは死ぬのでは?”という強い不安感を感じてしまいます。1回でもこういう経験をしてしまうと、”いつ発作が起きるのか?”と思ってしまいます。それが外出を控たりしてしまったりして、引きこもりや社会生活の困難につながる場合があります。

パニック障害は不安障害の一種で、2%前後の人々が発症しています。決して珍しい病気ではないのです。急に胸がドキドキになってしまうのですから…怖いです😢

パニック障害と併発しやすいうつ病

普通のうつ病の場合

  • 周囲の関心がなくなる
  • 気分がゆうつ
  • 食欲・睡眠などの意欲が低下

でもパニック障害と併発しやすいうつ病は、”非定型うつ病”と言われていて、普通のうつ病と違います。そこが周りの人たちが理解しにくいので、パニック障害に悩んでいる方は、大変な思いをしてしまうのです。

非常型うつ病は、気分の浮き沈みが激しく、他人からの影響が受けやすいと言われています。また影響を受けてしまうと攻撃的になってしまい、ひどく落ち込みます。

まとめ

いかがでしたか?パニック障害とうつ病は併発しやすいと聞いて驚きました。

数年前に眞子さまが日本を離れる際に、記者会見をされました。その時におっしゃっていた”心を守るために、結婚は必要だった”。とても印象的でした。眞子さまは、何年もストレス障害に悩まされていました。

自分も含めてですが、ネットなどで個人を攻撃するのは止めにしませんか?

(広告)

パニックくんと不安くん パニック障害・不安障害を自分で治す方法 [ 小塚 高文 ]

価格:1540円
(2025/7/15 10:07時点)
感想(2件)

この本には、発作を予防できる「自宅で1分セルフケア」が載っています😀パニック障害が怖いのは、急に呼吸が苦しくなってしまう事。予防ができたら安心ですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です