ダイエット,  健康

筋トレってやり過ぎても良くないって!頻度は?

1週間に一度ぐらいしかジムに通っていない私ですか、立派に筋肉痛になります。1週間に1回だから筋肉痛になるのですしょうか?もっとやらなくては!と思ってはいるのですが…

あとトレーニングが終わったあと、皆さんが競ってプロテインを摂っていますが、意味があったのですね!そんな筋トレの不思議を、ここでは謎解いてみたいと思います。

筋トレの頻度は、どのくらいが最適ですか?

筋トレの終わった後、筋肉が損傷します。その損傷した筋肉が大きく成長するためには、通常48時間から72時間が必要です。あまり運動されていない方は、その間に筋肉痛が発生してしまいます。

一般には、週2~3回のトレーニングか良いとされていますね。それと1回の筋トレの時間は60分。何だか、あっという間に終わってしまう気がしますが…

オーバートレーニングの悪い点

オーバートレーニングになってしまうと、次の様な悪いことが起きてしまいます。

  • 筋肉量の低下
  • パフォーマンスやモチベーションの低下
  • けがのリスクが高まる

こんな事になってしまったら、筋トレの効果が台無しです。

あとトレーニングの30分間に、成長ホルモンが活発に出るそうです。その30分間をどの様に過ごすのかは、とても大切なんですね。

筋トレのあと、どの様に過ごしますか?

トレーニングの後30分以内にタンパク質と炭水化物を摂るのが大切。その間に成長ホルモンが出るのですから…だからジムで汗を流した皆さんがプロテインを飲んでいるのですね!

筋トレをした後は、たっぷりと睡眠をとりましょう。ノンレム睡眠(深い眠りの時)の間に成長ホルモンが分泌されています。

まとめ

筋トレはやり過ぎは良くないんですね!やればやるほど良いのかと思っていました。トレーニングの後に成長ホルモンが活発に出ます。それを活用するのが大切なことなんですね。

ダイエットをする場合、食事と運動がポイントと良く言われますが…今回は運動の中でも筋トレについて書いてみました。次回はダイエットやダイエットの食事についても書いてみたいと思います。

(広告)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です